
・国名:ブラジル連邦共和国(Federative Republic of Brazil)
・首都:ブラジリア
・面積:8,512,000km2(日本の22.5倍)
・人口:2億1,531万人
・言語:ポルトガル語
・GDP:1兆9,200億米ドル
ブラジルの主要産業は製造業、鉱業、農牧業で、経済規模は南米最大となっています。広大な国土に温暖な気候、多くの水資源を有することから世界有数の農業生産国であり、サトウキビ、大豆、トウモロコシ、オレンジ、コーヒー豆など、様々な農産物を盛んに生産しています。
カカオ生産
カカオ豆生産量:273,873 トン
(2022年; FAOSTATデータより)
ブラジルは南米大陸で最大の面積を有する国で、北部の熱帯地域は年間の気温が25-35℃と高く一年中蒸し暑い気候の一方で、南部は亜熱帯から温帯に近い気候の地域もあります。
カカオについては比較的広大なプランテーションから小規模農園まで、広大な国土と多様な地形を活かして様々な形態で生産されており、トータルの生産量は世界トップ10に入ります。
しかしながら生産されるカカオ豆のほとんどが国内で消費、加工されており、カカオ豆としての輸出量は極めて少ないという珍しい生産国でもあります。
